本日より発送しています~!
2010.05.13 (Thu)
おはようございます。
昨日までお休みをいただいておりました。
休み中にご注文をくださった皆様ありがとうございます。
本日よりフラックスシード(アマニ・亜麻の実)を順次発送しますのでよろしくお願いします!
昨日までお休みをいただいておりました。
休み中にご注文をくださった皆様ありがとうございます。
本日よりフラックスシード(アマニ・亜麻の実)を順次発送しますのでよろしくお願いします!
スポンサーサイト
ショップのフライヤー
2009.09.05 (Sat)
ただいま、研修でネットショップをお休みしています。
ご不便おかけして申し訳ありません。研修先からのブログアップです♪
先日、ビューティー・スタジアムに参加させていただいたのですが、準備をしていく段階でショップのフライヤーがあると良いなぁ~と思いました。そう思ったのも、一つ上の先輩の参加された展示会で素敵なフライヤーを製作されていて、思っていたよりリーズナブルな値段で作れることを知ったからでした。
しかし、そのベースとなるものははたして、どのように作るのか・・・?
全くわからなくて、いろいろ調べていたのですがあまりよくわからず・・・・2~3日たっていました。
そんなころ、ふと最初に勤めていた家電会社のときの友だちが、DTPの仕事をしていたことを思い出して、色々教えてもらおうと連絡をしてみました。
1~2度メールのやり取りをしているなかで、「じゃ、私が作ってあげるよ。」と言ってもらい、その言葉に甘えて作ってもらいました。
言いだしたのが7月の後半で、お盆休みや、何度も修正してもらったりで、イベントに間に合うのかとドキドキでしたが、ぎりぎり間にあいました。
出来上がってきて、箱を開けてぷーんと印刷の匂いがしたときには感無量。
こちらができあがったフライヤーです。

作ってくれたKさん、本当にどうもありがとうございました。
また、イベントに参加するときは持っていきたいなぁ~と思っています。
もちろん、ネットショップでお買い物をしていただいた時に同封させていただきますね。
亜麻の実のお買い物は → amanomi-shop.com
====================================
リコナナさんにコメントいただきましたのもう少~し雰囲気のわかるPhotoをのせてみました♪
↓

ご不便おかけして申し訳ありません。研修先からのブログアップです♪
先日、ビューティー・スタジアムに参加させていただいたのですが、準備をしていく段階でショップのフライヤーがあると良いなぁ~と思いました。そう思ったのも、一つ上の先輩の参加された展示会で素敵なフライヤーを製作されていて、思っていたよりリーズナブルな値段で作れることを知ったからでした。
しかし、そのベースとなるものははたして、どのように作るのか・・・?
全くわからなくて、いろいろ調べていたのですがあまりよくわからず・・・・2~3日たっていました。
そんなころ、ふと最初に勤めていた家電会社のときの友だちが、DTPの仕事をしていたことを思い出して、色々教えてもらおうと連絡をしてみました。
1~2度メールのやり取りをしているなかで、「じゃ、私が作ってあげるよ。」と言ってもらい、その言葉に甘えて作ってもらいました。
言いだしたのが7月の後半で、お盆休みや、何度も修正してもらったりで、イベントに間に合うのかとドキドキでしたが、ぎりぎり間にあいました。
出来上がってきて、箱を開けてぷーんと印刷の匂いがしたときには感無量。
こちらができあがったフライヤーです。

作ってくれたKさん、本当にどうもありがとうございました。
また、イベントに参加するときは持っていきたいなぁ~と思っています。
もちろん、ネットショップでお買い物をしていただいた時に同封させていただきますね。
亜麻の実のお買い物は → amanomi-shop.com
====================================
リコナナさんにコメントいただきましたのもう少~し雰囲気のわかるPhotoをのせてみました♪
↓

ブースに来ていただいた皆様ありがとうございました
2009.08.31 (Mon)
昨日は、大阪の天満橋で”ビューティースタジアム”に参加してきました。
初めての参加でしたが、色々なかたの協力をいただいて、当日なんとか形になるものができました。

30日の日には、立志庵の同期生のデザイナーのyuuさんや高校の時の友だちがお手伝いに来てくれたので、荷物の搬入や搬出、ブースのセットアップもスムーズ!
フライヤーを製作してくれた友だちや、立志庵のワークショップでブースがよく見えるような工夫を提案してくれた同期のかたには本当に感謝しています。コンサルタントの先生にも来ていただき嬉しい一日でした♪
たくさんの来場されている方たちの中で、ブースを見て立ち止まってくださり、お話させていただいて参考になることがたくさんありました。
α・リノレン酸の良さをすでにかなりご存じのかたもいらっしゃり、勉強になることがたくさんありました。こうして実際にお目にかかってお話できることができ、参加してほんとうによかったと思っています。
ブースに立ち寄ってくださった皆様本当にありがとうございました。
開場前にセッティングができて嬉しくて記念にとってもらった1枚です。
↓

亜麻の実・アマニ・フラックスシード は amanomi-shop.com へどうぞ♪
初めての参加でしたが、色々なかたの協力をいただいて、当日なんとか形になるものができました。

30日の日には、立志庵の同期生のデザイナーのyuuさんや高校の時の友だちがお手伝いに来てくれたので、荷物の搬入や搬出、ブースのセットアップもスムーズ!
フライヤーを製作してくれた友だちや、立志庵のワークショップでブースがよく見えるような工夫を提案してくれた同期のかたには本当に感謝しています。コンサルタントの先生にも来ていただき嬉しい一日でした♪
たくさんの来場されている方たちの中で、ブースを見て立ち止まってくださり、お話させていただいて参考になることがたくさんありました。
α・リノレン酸の良さをすでにかなりご存じのかたもいらっしゃり、勉強になることがたくさんありました。こうして実際にお目にかかってお話できることができ、参加してほんとうによかったと思っています。
ブースに立ち寄ってくださった皆様本当にありがとうございました。
開場前にセッティングができて嬉しくて記念にとってもらった1枚です。
↓

亜麻の実・アマニ・フラックスシード は amanomi-shop.com へどうぞ♪
マクロビランチ
2009.08.27 (Thu)
30日にイベントが近づいてきて毎日遅くまで仕事をしていたからか、昨夜から親知らずのあたりが痛くなってきて、今日の午前中に歯医者さんに行ってきました。
つかれると、弱い場所が痛くなったりするんですよね~。
この親知らずを抜けばいいのですが・・・。
以前、下の親知らずを1本抜いた時に、歯医者さんに反対側の親知らずも抜いたほうがバランスがいいとアドバイスしていただいたのですが、痛くて痛くて仕方がなく、その時は「こっちは抜きません!」と決めました。でもねぇ、大切な時に痛むのは困りものです。
親知らずのあたりを消毒していただいて、いまは快調です。
親知らずが痛くなる前の昨日の昼間に、また天満橋のPRANAさんに行ってきました。
忙しい合間に行くとほっこりできるように思って、昨日はランチでした。
頂いたのは”玄米と季節野菜のランチプレート” 美味しそうでしょ♪

ここの玄米は驚くほどもっちもちです。玄米がこんなにもちもちするなんて驚きでした。
昨日は忙しくて、ランチだけ済ませてお店をでたのですが、こんなスペースもあり、

のんびりとCAFEでくつろぎながら本を読むこともできます。
スタッフの方も笑顔で接して下さり親切で、また、のんびりさせてもらいに行こうと思っています。
つかれると、弱い場所が痛くなったりするんですよね~。
この親知らずを抜けばいいのですが・・・。
以前、下の親知らずを1本抜いた時に、歯医者さんに反対側の親知らずも抜いたほうがバランスがいいとアドバイスしていただいたのですが、痛くて痛くて仕方がなく、その時は「こっちは抜きません!」と決めました。でもねぇ、大切な時に痛むのは困りものです。
親知らずのあたりを消毒していただいて、いまは快調です。
親知らずが痛くなる前の昨日の昼間に、また天満橋のPRANAさんに行ってきました。
忙しい合間に行くとほっこりできるように思って、昨日はランチでした。
頂いたのは”玄米と季節野菜のランチプレート” 美味しそうでしょ♪

ここの玄米は驚くほどもっちもちです。玄米がこんなにもちもちするなんて驚きでした。
昨日は忙しくて、ランチだけ済ませてお店をでたのですが、こんなスペースもあり、

のんびりとCAFEでくつろぎながら本を読むこともできます。
スタッフの方も笑顔で接して下さり親切で、また、のんびりさせてもらいに行こうと思っています。
タグ : ヒーリング・ガーデン・カフェ PRANA
今週末は亜麻まつり♪
2009.07.03 (Fri)
7月に入ってしまいました。
今年も半分終わってしまったわけですが、みなさんはこの半年はいかがでしたか?
わたしはなんだかバタバタしていてあっという間の半年でした。
やりたいと思っていたことはいくつできたのかなぁ~と半年終わって考えていました。
さて、以前もブログにアップしていた亜麻まつりが北海道で今週末に開催です♪
日本で亜麻栽培をされているのは北海道だけですので、たくさんの亜麻が見れるのは
この当別町になります。
昨年は予想以上の大盛況だったそうですが、今年は”亜麻色の髪の乙女”で有名な
ビレッジシンガーズのリードボーカルの 清水道夫さんをお招きしてコンクールを
されるそうです。
お近くの方は是非足をお運びくださいね。
☆ 亜麻まつり ☆
場所:当別町旧東裏小学校
日時:2009年7月5日(日)
7:00~13:30
詳細はこちらで確認できます → 亜麻まつり
今年も半分終わってしまったわけですが、みなさんはこの半年はいかがでしたか?
わたしはなんだかバタバタしていてあっという間の半年でした。
やりたいと思っていたことはいくつできたのかなぁ~と半年終わって考えていました。
さて、以前もブログにアップしていた亜麻まつりが北海道で今週末に開催です♪
日本で亜麻栽培をされているのは北海道だけですので、たくさんの亜麻が見れるのは
この当別町になります。
昨年は予想以上の大盛況だったそうですが、今年は”亜麻色の髪の乙女”で有名な
ビレッジシンガーズのリードボーカルの 清水道夫さんをお招きしてコンクールを
されるそうです。
お近くの方は是非足をお運びくださいね。
☆ 亜麻まつり ☆
場所:当別町旧東裏小学校
日時:2009年7月5日(日)
7:00~13:30
詳細はこちらで確認できます → 亜麻まつり